ピアノを弾くためにはさまざまな素質が必要です。その中でも「感性」は欠かせない素質。
いくら演奏技術を磨いても、感性が無ければ聴く人の心に訴える演奏はできないからです。
幼児期は最も感性が育まれる時期。だからこそご家庭でお子さんの感性を養う工夫をすることが大切ですね。
「でも両親ともに音楽未経験なので何をしてあげたら良いかわからない」
「親がピアノを弾けないと音楽については何も教えられないかも…」
そんな風に感じる方も多いと思います。
でも大丈夫。音楽の経験がないパパ・ママでも、お子さんの感性を伸ばしてあげられる方法があるのです。
それは、「感じたことを素直に言葉に出して伝えてあげること」
例えば、道端に咲いているお花を見て「とってもきれいだね!」、
楽しい音楽が聞こえてきたら「楽しい曲だね~ママこのお歌大好き!」と表情豊かに伝えてあげましょう。音楽以外のことでも良いですよ。
大切なのは、ある事柄に対して大人が心の底から感じること。そしてそれを恥ずかしがらずに子どもに伝えてあげること。
子どもは、自分の信頼している大人が心の底から感じ、共有してくれたことを自分でも感じ取ろうとします。そのようにして情報量を蓄えていくのです。
ご家庭でこのような経験をたくさん共有してきたお子さんは、情報量がとっても豊富。
そして将来ピアノを奏でる時に、音楽に対して自然と様々なイメージを抱くことができます。
そのイメージを音にのせて演奏することができるので、聴く人の心に届く演奏となるのです。
どれみフレンズでもお子さんの感性に働きかけるために、どれみの音一つ一つにキャラクターをつけています。親しみを持って音に接することでお子さんの感性も磨かれていきますよ。